ビタミンCは水溶性ビタミンの一種です。体内でコラーゲンならびに重要な抗酸化物質として働きます。
また、ヒトは体内でアスコルビン酸を合成することができないため、必要量をすべて食事など外部から摂取する必要があります。体内でアスコルビン酸を合成できないのは、ヒトを含む霊長類の一部とモルモットなど、動物ではほんの一部だけです。
オスモ ピュア・ビタミンCは脂溶性ビタミンC と呼ばれる「ビタミンC パルミテート(☆)」を使用し、大豆レシチン(遺伝子組換えでない)と植物油脂へ分散させることにより、体内に効率的かつ長時間にわたってビタミンC を供給することが期待されています。
(日本国内製造品:食品GMP認定工場にて製造されています。)
【目的】 マウスにオスモピュアVCを経口投与後における臓器中C濃度の経時変化を明らかにする。
【動物】 Smp30/GNL ノックアウトマウス, ♀
【結果】
①血漿、肝臓、脾臓、膵臓C濃度は12時間後まで増加し、24時間後まで顕著な低下は認められなかった。
②卵巣、肺C濃度は6時間後まで増加し、24時間後までほとんど同レベルであった。
③尿C濃度は6時間後から24時間後にかけて増加した。
ビタミンCパルミテートは、水溶性のアスコルビン酸を油脂類と親和性をよくする目的で、脂肪酸の一種であるパルミチン酸と反応させたもので、胃への負担や下痢を起こすことが少なく、水溶性ビタミンCに比べ、体内へ吸収されやすい特徴があります。日本では1991年に食品添加物として指定されました。また、米国FDAでは既存文献を調査し、食品成分として用いられる限り、ヒトに対して有害影響を与える根拠がないとの観点からGRAS物質(Generally Recognized As Safe:一般に認められる物質)とされています。
大豆レシチンに含まれる、不飽和脂肪酸やイノシトール・コリン等は動脈硬化や肝硬変の予防が期待され、新陳代謝を促進する機能があると言われており、体の構成単位である「細胞」から老廃物を排泄させる効果が期待されています。
中鎖脂肪酸油(MCT-Oil)は日常的に摂取する油脂に含まれる長鎖脂肪酸に比べ、消化管からの吸収が3倍~4倍速やかで消化酵素や胆汁酸がなくても消化・吸収されやすく、門脈経由で肝臓に到達しカルニチンがなくても分解・エネルギーとなります。1960年台から医療用途で使用されてきた脂質源であり、低栄養状態の予防・改善を目的に適応されることが知られています。
包装形態 | 1ボトル:162g(540mg×300カプセル) |
---|---|
お召し上がり方 | 食品として、1日8~10カプセルを目安に水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください |
保存方法 | 直射日光を避け、湿気の少ない冷所で保存してください。 |
賞味期限 | 枠外下部に記載されております。 |
お薬を服用している場合 | お薬を服用あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は主治医とご相談の上、お召し上がりください。 |
注意点 | 原材料表示をご参照の上、アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。乳幼児の手の届かないところに保存してください。 |
エネルギー:3.46kcal、タンパク質:0.14g、脂質:0.29g、炭水化物:0.07g、ナトリウム:0.017mg
名称 | ビタミンC 含有食品 |
---|---|
原材料 | ゼラチン(豚由来)、植物油脂、ビタミンC パルミテート、レシチン(大豆由来、遺伝子組み換えでない)、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル |
会社名 | 有限会社 クレア・ラボ・ジャパン |
---|---|
住所 | 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-1 第2米林ビル3F |
フリーダイヤル | 0120-62-9818 |
ファックス番号 | 045-534-9519 |
メールアドレス | support@klaire.co.jp |
URL | http://www.klaire.jp |
設立 | 2005年12月26日 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 | 代表取締役 松丸 高弘 |
当社は、お客様の個人情報の保護に関しての方針を下記の通り定め、お客様に関する個人情報の取扱いをこれに従って行うとともに、全社への徹底を図ってまいります。 お客様からご提供いただいた個人情報は、お客様へ有用な情報や製品をお届けするため、その他の正当な目的のために使用し、安全かつ適正に取り扱います。